ミラトレさんのぼやき

トレードのことはあまり喋りませんが、興味あったら読んでみてください

陰・陽理論の運用 気・血・水(気・血・津液)理論

気・血・水(気・血・津液)の生理

 

身体を構成するすべての物質も、陰・陽の2項対立に収まります

 

気とは、身体の構成物の全てを指す場合もありますが、このうち陽に属する物を狭義の気(一般に気といえばこちら)、陰に属する物を血(けつ)水(すい)=津液(しんえき)と言います。

水は日本漢方的な言葉で、津液は中医学的な表現なので、同じと考えてよいです

陰陽  陽

 

性質 動的・機能的

 

作用と意味

 

 おんく作用  体を温め、人体の諸活動に必要な体温を保つ

 

 すいどう作用 心臓の拍動、循環を促し、物を動かす・運ぶ

 

 こせつ作用  血液が漏れ出ないよう

        体の各臓器が所定の位置に収まるようにする

 

 きか作用   物を変化させる 

        食物の消化・吸収・分解などの過程すべてを含む

        狭義には膀胱が尿を作ること

         防御作用   病原体から体を防御する

                病原体を駆使する

         栄養作用   人体に栄養を与える

 

陰陽  陰

 

性質  静的・物質的

 

名称  血

 

作用と意味

 

 栄養作用   気に栄養を与える

        気を載せて運ぶ

 

名称  水(津液)

 

作用と意味

 

 滋潤作用   気を養う・気の作用を潤滑にする

        人体各所を潤す

 

気→血 生む

血→気 養う

 

血→水 生む

水→血 養う

 

水→気 養う

気→水 生む

 

気・血・水(津液)の生理作用となります。

スポンサーリンク