ミラトレさんのぼやき

トレードのことはあまり喋りませんが、興味あったら読んでみてください

漢方理論の基礎概念【陰陽五行説】

スポンサーリンク

漢方の原型は中国で生まれたんだそうです。

【陰・陽理論】

我々は、ものを理解する際に2つの対立概念で捉える事が多いと思います。

 

例えば、左に対して右があり、上に対して下があります。

 

中国では「自然界のすべてのものは二項対立で捉えられ、

 

片方だけでは成り立たない」という考え方があり、

 

これを陰陽思想といいます。

 

 陽とは   昼 夏 熱 表   動的なもの

 陰とは   夜 冬 寒 裏   静的なもの

 

人体は自然の一部なので、人体にもこの概念は応用できます。

 

これを天人合一と言います。

 

人体の機能はすべて陰陽のいずれかに分類され、かつ、対になるものが

 

必ず存在し、いずれも単独では成り立たないということになります。

 

陰あるいは陽のいずれかが強くなりすぎたり(偏盛)、または

 

弱くなりすぎる(偏衰)のは、バランスを欠きます。

 

漢方では、陰陽の偏盛、偏衰いずれも病的であると考えます。

 

【五行理論】

 

自然界のすべてのものは、木(もく)火(か)土(ど)金(きん)水(すい)

 

いずれかの性質を持つので、陰陽のように2つに分ける以外に、

 

5つの「行」に大分類することもできます。 

 

さらに、五行は相互に関連します

 

どの行から始めても良いのですが、右回りに見ます

 

木は火を生み、火は土を、土は金を、金は水を、水は木を生みます。

 

これは、木が燃えると火が出ますし、それが灰になって土となり、

 

土の中から埋まっている金が産出され、金(金属)は冷えると

 

水滴がつき、水は木を育てるという自然現象と整合します。

 

ある行に対し、そのすぐ左にある行が「母」、すぐ右にある行は「子」

 

ということになります。

 

これが相生理論です。

 

次に、一つ飛ばして見て行くと、これも右回りになりますが、

 

木は土を抑制し、土は水を、水は火を、火は金を、金は木を抑制します。

 

木は土に根を生やし、土は水を埋め、水は火を消し、火は金属を溶かし、

 

金属製の斧で木を切り倒すがごとくです。

 

これが相克理論です。

 

相克の反対方向に働く抑制が相侮です

 

自然界のすべては相生・相克の関係にあることになります。

 

自然界はすべて、それぞれ対立する2つの要素に分けられるとするのが

 

陰陽思想、互いに関係しあうような5つに分けられるとするのが五行思想です

 

2つにも5つにも分けられる・・・・これは互いに矛盾しそうですね。

 

実は、五行の要素にも陰陽に分けられます。

 

季節を例に出すと、春が陽であれば秋が陰、夏が陽で冬が陰です。

 

方角でも、東(太陽が昇る)が陽で西(太陽が沈む)が陰、南(暖かい)が

 

陽で北(寒い)が陰です。

 

すると、4つ?という疑問が湧きますが、「中心」となるものを5番目の要素として

 

用意しています。

 

実際の陰陽、五行理論は便宜的なものに過ぎず、すべての医学の臨床がこれに

 

完全に支配されているわけではありません。

 

スポンサーリンク